誰でも出来るお金の増やし方

誰でも出来るお金の増やし方

お金が嫌いな人、いませんよね

【コラム】ブログのネタが尽きる理由と対策

 

目次

 

 

■はじめに

こんにちは。健伍です。

今回はブログのネタが尽きる理由とわたしなりの対策をご紹介します。

 

 

■ブログはアウトプットだということ

わたしはブログの記事を書くということはアウトプットだと考えています。

誰しもが自分の知識を使い、経験を踏まえて記事に仕上げていきます。

 

しかし、ブログのネタは案外尽きてしまいがちです。それはなぜでしょうか。

 

インプットが圧倒的に不足しているからです。

もしひねり出して記事が書けたとしても、その記事は事実をただただ羅列するものになったり、内容が薄かったり、せっかく公開したのに読むに値しない記事になってしまいます。

 

やはりインプットが不足しているからです。

 

さて、わたしはブログを本格始動させてから1か月が経ちました。

以前記事にもしましたが、ようやく記事数が100を超えましたが、正直内容が薄い記事もあります。

 

そして、今「ブログのネタが尽きる理由」というテーマで記事を書いているのも、まさにわたし自身、今にもブログのネタが尽きてしまいそうだからなのです。

 

 

■普段何をしている?

インプットとアウトプットを何でしているのか、確認してみましょう。

ぜひあなたの1日の過ごし方を振り返ってみてください。

仕事と日常生活を除いた部分を抽出してください。

何をしていますか?

 

私の場合はまず起床すると、とりあえずMoney Forwardを更新し、前日の運用成績を確認します。

チェックは1日1回だけにしています。あまり一喜一憂したくもないですし、かと言ってほったらかしも良くないので1日1回に落ち着いています。

時々まったく興味がなくなってしまい、数週間も更新しないこともありますが。

 

そのあとはメルカリやラクマのコメントをチェックします。なかなか売れないものは値下げしたり、紹介文をリライトしたりします。

 

帰宅後はメルカリ等で購入があれば、梱包します。発送はたいてい通勤時に済ますようにしています。

 

給料日後やソーシャルレンディングの分配金振込日は、ソーシャルレンディングへの投資をします。案件をざっとみて、決めます。

ほとんど時間はかかっていません。

 

そのあとはひたすらネタ探しです。

ポイントサイトの案件の中から、ブログで紹介できそうなものがあれば記事を書きます。

実際に自分で案件をやることもあります。

 

■気づき

ネタ探しの最中、経済動向を様々なメディアで読みますが、正直わかったつもりでいることが多いかもしれないです。

これは今この記事を書いていて気が付いたことです。

 

ブログのネタが尽きないようにする源泉はやはり勉強なのだと思ったわけです。

つまりインプットです。ネタ探しはあくまで情報収集で、勉強にはなっていません。

 

深みのある記事を書くためにも勉強し続けなければ、ブログをいくら更新してもアクセス数は増えないでしょう。

 

 

■本業に直結しなくてもいい

一方、本業に目を向けると、業務に関係する自己啓発をしているか、という視点になりますが、正直あまりやっていません。

 

なけなしの外国語学習くらいで、とはいえ、ようやくスタートラインに立てたようなレベルに差し掛かった感じです。

 

正直、本業は興味のない仕事です。自己啓発をするモチベーションが一切沸きません。

 

ただ、副業に目をうつすとどうでしょう。

 

先ほどの1日の振り返りでもわかりましたが、情報収集だけでも、かなりの時間を割いています。

 

ブログの記事に深みを持たせるためにも、ネタが尽きないようにするためにも、なにか勉強してインプットしなければと思っています。

つまりは自己啓発をしていこうかと思うわけです。

 

仕事に直結しなくていい、生きていくうえで必要な知識をつけていきたいのです。

むしろ仕事があとからついてきてほしいと思いさえします。

 

きっと未来永劫、本業を好きになることはないだろうと。この3年間で再確認できてしまったから。

 

本業はあくまで1人で食っていけるようになるまでの最低収入保障(ベーシックインカム)のようなものだと捉えています。

 

 

■生きていくうえで必要なことをインプットする

話を戻しますが、生きていくうえで必要ならば、時間やお金を惜しまなくて済みそうだなと考えたのです。

 

知らなければ死んでしまう。それなら勉強しないと。いやむしろ、そう思い込みたいのです。そうでもしないと人間は楽な方に流れてしまうから。

 

この前提で、わたしが選んだテーマはお金、そして健康です。

 

お金はこのブログのテーマでもあり、さらに生きていくうえで必要な要素です。

 

月1万円程度ならば誰でも達成できる副業のノウハウや、ソーシャルレンディングについて書いていますが、まだまだ足りていません。

 

わたしが副業で稼ぎだす金額も今のままではすぐ天井が見えてしまうでしょう。ブログに還元したとしても、ネタの枯渇は避けられません。

 

知識を深めて新たなことをやらないとダメだという意識はここ数年持ち続けていますが、新しくはじめた副業は天井が見えるものばかりでした。

 

ソーシャルレンディングなどの投資は資金力がモノを言うし、メルカリなどでの不用品の売却も不用品がなくなればおしまいです。

 

まったくの新しいところからお金を生む副業が必要なのです。それはブログでもあり、これから探さなくてはならない新しい副業でもあります。

 

ブログはネタがない限り死んでいく一方です。ブログと他の副業との相性は、ノウハウや考え方の紹介ができるので、結構良いもんだとわたしは思っています。

 

だからこそ、新しいことをはじめないといけないし、そのためのインプットが必要です。インプットは既存の副業にもよい影響を与えてくれることでしょう。

 

そして、健康。

社会人になってから、健康こそ生きていくうえで必要だし、お金というテーマにも直結すると思うことが増えたのです。

 

どれほど皮膚科に通ったかわかりません。どれほど睡眠不足が続いたかわかりません。どれほど体重が増減したかわかりません。

 

ただ一つ言えることは、これらすべて健康問題なのだと。

 

しかも、かなり緊急事態です。たくさん出来た粉瘤も、慢性的な睡眠不足も、極端な体重増減も、不健康の合図です。

 

わたしは死ぬまでのおおよその家計簿をつけているのですが、やはり40代以降の医療費の増大は気になる問題です。

 

なにより健康であることが一番です。

 

■死ぬまでの家計簿

ちなみにわたしがつけている死ぬまでの家計簿によれば、順調にいくと37歳で資産が1億円を突破します。保守的な見積もりでも41歳で突破します。

 

どちらも相続は考慮していません。相続次第では、32歳で資産は1億円を突破する見込みです。

 

まあこんなうまくいくわけないんですけどね。

正直ソーシャルレンディング次第です。

(※死ぬまでの家計簿は詳細に記事にしようと思います)

4/26追記:早速、死ぬまでの家計簿について記事を書きました!

 

money-tokyo.hatenablog.com

 

お金に関してはまだまだ知識が不足しています。特に税金や経営について、知らないことをなくしていきたいです。

 

実務は副業で経験していくことなるでしょう。

健康に関して、手軽に健康情報は手に入りますが、いかに実行に移せるか、自分自身のマインドセットが重要だと思っています。

 

マインドセットの維持の仕方を研究したいと思います。心身ともに健康であり続けるために。

 

 

■インプットをしていこう

さて、久々に書いた、自分を奮い立たせる系の記事となりましたが、インプットと新しい副業をはじめることを目標にやっていきます。

 

インプットで得た知識で新しい副業を早急に組み立てたいと思います。